ランキング参加してます!
                                                           ブログランキング・にほんブログ村へ
                                                        ポチッとお願いします!

MTBのコラムカット!

ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ

 

金曜日に足を怪我しました。

といってもすでに腫れはほぼ引いて普通に歩けています。

娘を保育園に送った帰り。家の駐輪場入り口で思い切り滑って転倒しまして。

電動アシスト自転車のフロントフォークとダウンチューブの間に足が挟まって一時的に腫れてたんですよね。

整体ついでに整形外科でも診察を担当してるスタッフさんに軽く見てもらったところ痛みが引くならレントゲンは不要との判断をもらったんでそのまま放置してました。

念の為週末はいつものヒルクライムを取りやめて運動は控えめに。

その分娘の強い希望でららぽーとへ行ってきました。

もうすぐ娘の誕生日。そろそろ何が欲しいか希望を聞いていかねば。

 

さて、日曜日は娘が昼寝してる間にMTBグラベルロードをお手入れ。

ほんとは土曜のうちに済ませたかったんですが休日出勤で1日潰れました。

風呂場からホースを引いて洗車するのはそこそこ手間がかかるし、娘がいると難しいのでできる作業を…ということで先日から準備してたMTBのコラムカットを実施しました。

グラベルと違い我が家のMTBはアルミコラム。

初めて使う工具を駆使して不要な部分をぶった斬ります。

まずはパイプカッターから。使い方は簡単で切る位置を決めたらパイプカッターを取り付けてぐるぐる回すだけ。

切断できたら面取りしてースターファングルナットを圧入する工具をはめてハンマーでぶっ叩く。適度な深さにスターファングルを押し込んだらサクッと取り付けです。

このタイミングで先代MTBから取り外してたステムを移植。

スタックハイトが純正と違うもんで、切るまで取り付けができなくて。

スペーサーを足せばいいんですがすでに30mmも挟んでるから見栄えも良くないし。

くっそゴツい見た目をしてますが結構肉抜きされてて現物を持ってみるとそんなに重いもんではないです。

 

日曜日は足の痛みが引いてれば走ろうと思ってたので一応早起き。

痛みが引いてなくてヒルクライムは諦めたものの調整だけはしておきたくて近所を軽く走りました。

コラムカット後のハンドル周り。ステム下には7mmのスペーサーが入ってます。

細かく微調整できるように1mmのスペーサーを2枚、5mmのスペーサーが1枚です。

可能ならコラムトップキャップも水色とかにしたいけど、ドレスアップに金を回す気にならず純正のまま。そんなに安っぽい見た目もしてないし不満はないかな。

このタイプのステムはハンドルクランプの上側2本をを隙間なく締め上げてから下側2本を絞めるというロードバイク向けのものとは違った取り付け方をするようです。

前回ファイアフライに取り付けた際はこのこと知らなくて…偶然別のカスタム系のブログに書いてあるのを見つけて知りました。

藍色のフレームに水色が合うか悩みましたがまぁ問題なさそう。とりあえず自分は嫌いじゃないです。

水色が好きなんですよね。財布とか眼鏡ケースとか結構私物は水色だったり。

フレームのカラーリングはBianchiとか好きなんですがあれは人と被るからなぁ…オリジナリティ重視したいんでロードバイクに乗り始めてからは避けています。クロモリフレームも現行モデルはないし。

 

ステムが変わったことによりハンドルの高さや前後位置なんかが変わりました。

その結果シフトレバーやブレーキレバーを握りやすい角度に再調整する必要があります。1時間程度軽く走っては止まって微調整を繰り返ししっくりくる位置を見つけました。

実際に長い距離は走れてないので今週日曜日は早起きして五ケ山を登ってきます。

時間次第では自衛隊道路や板屋峠まで登ったりダムの周りを周回するのも悪くないかなーと。

 

とりあえず現時点でできることはこんなもんかな。

ステムが短くなって少しハンドル操作がしやすくなった気がします。

苦手なダウンヒルが少しでも快適にできたらいいなー。

では(*´・ω・)ノシ

 

 

SNSのフォローを増やしたいです。

ぜひフォローをお願いします。

X(Twitter

https://twitter.com/cycling___

Instagram

https://www.instagram.com/buncho_cycling_/

Threads

https://www.threads.net/@buncho_cycling_

 

はてなブログランキングにも参加してます。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ 九州サイクリングへ