ランキング参加してます!
                                                           ブログランキング・にほんブログ村へ
                                                        ポチッとお願いします!

クロモリグラベルのカスタムに使ったパーツについて

ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ

 

先日組み上げて完成したグラベルロード。

予定では日曜日の朝からサクッと五ケ山を登ってテストを行う予定です。

昼から娘を歯医者の定期検診に連れていく必要があるんで上の方に行く時間はないと思いますがとりあえず動作確認しておかないと不安です。

 

さて、今回は我が愛車のJaroonを再度組み上げるにあたって購入したものをまとめています。

この辺はそのまま流用します。

Jaroonに使ってるディスクブレーキはワイヤー式なのでレバーはワイヤー用のST-R8000を使用しています。油圧ならGRXのレバーが使えるんですけどねー。

RDはフロントシングル専用。11-40Tか11-42Tのスプロケットに対応しています。

調整した感じだとロー側がもう少し大きくても引けそうな気がするんでもしかしたら11-46にも対応できるかも。メーカー的には対応してないんでやるなら自己責任。

 

ワイヤー類は上記の2種類を使用。

ブレーキはRNC7に使おうと思って購入していたポリマーコートのもの。

シフトはオプティスリックのものを選択。

手元になければブレーキ用もグレードを下げてたと思う。

 

スプロケットはCS-M7000 11-42T。

元々は11-40Tを使用していたけど、少しでも軽いギアを求めて今回変更しました。

トップ側の歯数は変わらないので普段の走行には影響がなくヒルクライムで多少恩恵があるかな程度のもんですね。元々使ってたやつは中古だったんでまぁまぁ消耗してたし、値上げもあるってことでこのタイミングで交換に踏み切りました。

 

バーテープはスパカズのものを使用。なんかメルカリで超安く売っていたのでこれを選んだんですが、真っ赤は流石に微妙でした。

好きな人は好きなんだろうけど自分としてはすごく微妙…

ある程度使ったら黒いものに巻き直したい。これはちょっと嫌です。

 

ペダルは手放したMTBにつけていたものを移植。元々ついていた社外品をMTBにつけて渡しました。

良し悪しはわからんけど、まぁこれでいいんじゃないかな。少し重量は増えるけど確実に剛性は上がるし。

あとはそのうちディスクローターを交換するのと、もうすぐタイヤを変えて3000kmくらいになるのでぼちぼち交換を検討するくらいですね。

 

ということで、グラベルロードは実際に走行して微調整で済みそうです。

きっと今後も出番は多いはずなのでしっかり調整してガンガン使っていければと思います。

では(*´・ω・)ノシ

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ 九州サイクリングへ