二郎系ラーメンを食すライドへ!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ
今日はだざいふ遊園地に行ってきました。
娘の安産祈願したのが太宰府天満宮でして、お守りをお返しするためにお参りに行きました。その帰りに寄れるということでGWの埋め合わせに連れて行ったわけです。
まだ1歳半。乗り物の待ち時間は我慢できないようでグズグズでしたが乗った後は終始ハイテンション。楽しんでもらえたようでよかったです。
さて、今日は家族で過ごしたわけですが、昨日はライドに出ました。
本来は五ケ山を登る予定でしたが前日まで数日雨降ってたということもあり諦め。
仕方ないので糸島or志賀島に行こうと思ったらメカトラブルがありまして時間が無くなってしまったという。
RDがまったく動かんかったんですよね。PCに接続したら右のSTIが認識されず。
仕方ないのでバーテープ剥いてエレクトリックケーブルを抜き差ししなおしたところサクッと認識してくれました。
バーテープ巻きなおして各部点検をしていたら10時前。12時から人と会う約束してたので遠方へ行くのを諦めて待ち合わせ場所へ向かいました。
ちょっと家族と買い物に出てたので出発は11時くらいかな。七隈まで行ってきました。
行先はラーメン屋さんです。二郎系ってジャンルの上にもやしとか背油がのっかったやつです。
ちと我慢できずに肉を一個食った後に思い出して写真撮りました。
注文時に唱えた呪文は野菜少な目ニンニクマシマシアブラカラメ。
大と小があったので迷わず大を選択しました。足りんかった。野菜マシマシにすればよかったなぁと。
味もうまいしなかなかよさげ。ここはリピート確定かな。遠いけど市営駐車場が近くにあるので自転車で行けるのは大きい。
また余裕がある時に行ってみようかな。
ライド前にポジションとブレーキを調整。
いやーほんとかっこいいですわ。クロモリはフレームが細くていいですね。
組んだ直後に合わせたポジションと比較するとサドル高が少し上がりましたね。
多分走ってる間に下がっていくんじゃないかなって思いますが一旦この高さでやっていきます。
グラベルと比較すると結構がっつりレーシング系のポジションになります。
まぁ用途が違うんでね、せっかく二台持ってるなら違う楽しみ方を求めたいわけですよ。
今週は100kmライドも控えています。
水曜日から休暇に入るので最低一度は遠方へ走りに行って微調整をしておきたいところ。20km程度の街乗りゆるポタなら全く問題ないけど100kmになると膝とかに来る可能性もあるし。あとはハンドル低いから肩にも来るかなぁ。
とりあえず走ってみて色々考えようかと。ハンドルの高さはどう考えてもいじりようがないけども(>_<)
では(*´・ω・)ノシ